各塾で夏期講習の募集が始まっています。受験学年の方にとっては非常に重要な時期となりますので、事前に内容を調べておく必要があります。塾によってはコースが細分化されていたり、特別講座が開講されたりもするのでお子様に合った授業に参加することが大切です。
また、夏期講習は期間が長く、授業時間数も長いので授業料が高額となります。事前に授業料についても調べておかないと驚くことになってしまいます。
目次
小学6年生の夏期講習(2017年)
中学受験コースの小学6年生の夏期講習は20日間以上あることが多いです。塾によって違いはありますが、時間数も各科目100分以上は設定されています。
四谷大塚
四谷大塚の小学6年生コースの夏期講習は20日間+テスト2日となっています。
時間数:1日400分(各科目100分)
料金:178,000円(税別)
SAPIX
SAPIXの小学6年生コースの夏期講習は18日間+テスト1日となっています。
時間数:1日100分授業×3コマ+30分小テスト×2コマ
料金:194,400円(税込)
早稲田アカデミー
早稲田アカデミーの小学6年生コースの夏期講習は24日間となっています。
時間数:1日380分
料金:塾生 料金156,400円 一般生 料金181,800円 (共に税込)
日能研
日能研の小学6年生コースの夏期講習は24日間+テスト4日となっています。
時間数:1日350分
料金:176,688円(税込)
中学受験をする小学6年生ですと大抵の方は既に塾に通っていると思います。お通いの塾の夏期講習に参加すると思いますが、他の塾の講習会の様子も見ておくと参考になるのではないでしょうか。ライバルたちが毎日どれくらい勉強しているのか分かると思います。
※各塾のHPに掲載されている情報です
※料金は4科目受講の場合
小学5年生の夏期講習(2017年)
四谷大塚
四谷大塚の小学5年生コースの夏期講習は16日間+テスト2日となっています。
時間数:1日300分(算国100分 理社50分)
料金:95,000円(税別)
SAPIX
SAPIXの小学6年生コースの夏期講習は20日間+テスト1日となっています。
時間数:1日90分授業×2コマ
料金:105,840円(税込)
早稲田アカデミー
早稲田アカデミーの小学6年生コースの夏期講習は18日間となっています。
時間数:1日320分
料金:塾生 料金106,200円 一般生 料金124,400円 (共に税込)
日能研
日能研の小学5年生コースの夏期講習は18日間+テスト3日となっています。
時間数:1日280分
料金:121,068円(税込)
中学受験をする小学5年生ですと大抵の方が既に塾へ通っているのではないでしょうか。今までのお子様の様子を見ていて、お通いの塾では合っていないと思われた場合、他塾の夏期講習に参加してみるのも一つの手です。5年生の2学期からのことも考えながら、夏期講習を検討すると良いでしょう。
※各塾のHPに掲載されている情報です
※料金は4科目受講の場合
通常授業の授業料を比較してみました
2017年7月現在のサピックス・四谷大塚・日能研・早稲田アカデミーの通常授業の授業料を比較してみました。
小学4年生から中学受験のために塾通いを始めると、結構な金額になることが予想されます。毎月の授業料の比較と合わせて、年間の費用も出来るだけ確認しておくようにしましょう。
まとめ
各塾の夏期講習へ参加された場合、宿題も出ることが予想されます。そうなると塾の勉強だけで1日が終わってしまうことでしょう。全てを塾に任せるのであれば問題ありませんが、お子様の苦手分野を重点的に勉強させようと考えている場合は注意が必要です。
特定の苦手分野を克服させるといった場合、集団授業の塾では対応が難しいことが多いと思われます。その場合は、個別指導や家庭教師を検討してみてはいかがでしょうか。
「夏を制するものは受験を制す」と言われています。悔いのない夏を過ごせるよう事前の準備を万全にして下さい。