
小学生に読んでもらいたい本(ジャンル別:詩・算数・図鑑)
読書感想文を書く必要がある時にしか、読書をしない人も多いのではないでしょうか? 私も小学生の頃は、気が向いたときにしか本を読むことはあ...
入試情報・塾選び・おすすめのテキストを紹介
読書感想文を書く必要がある時にしか、読書をしない人も多いのではないでしょうか? 私も小学生の頃は、気が向いたときにしか本を読むことはあ...
夏休みは昼間の学校がないため、普段以上に受験勉強をする時間を確保することが出来ます。 「夏を制す者は、受験を制す」と昔から言われていま...
塾講師をしていた頃、「男の子への教え方」と「女の子への教え方」で、違いを持たせていました。 「男の子への教え方」では、女の子には上手く...
4月から新学年が始まりますが、お子様がお持ちの文房具を見直してみることが重要です。 塾の講師をしていた時、短い鉛筆と小さい消しゴムだけ...
年内に私立高校の単願推薦の資格を取った人は、その時点で合格の可能性が高いのではないでしょうか。 もちろん、学校によっては推薦入試でも不...
最近はパソコンやタブレットを利用した通信教育が増えています。 このブログでもいくつか紹介していますが、塾と同じでお子様に合うかどうかが...
たまたまネットで見つけたデジタル学習教材「デキタス」のキャラが現代的で驚きました。 最近はデジタル教材が増えていますが、これほど現代的...
小学6年生で、算数を苦手にしている女の子は多いのではないでしょうか。 塾で小・中学生を指導していると男の子の方が「算数好き」が多かった...
公立高校を志望している場合、中学受験は考えないと思います。首都圏や関西圏を除くと中学受験をする人は意外に少ないと思います。 中学受験を...
小学2年生ですと、まだ塾に通っていない方も多いのではないでしょうか。 自宅でしっかりとした勉強の習慣付けをすることが大切です。 ...