⚠記事内に広告を含みます

【中学受験】子供のやる気を引き出す文房具で整理整頓までしてしまう

新しい文房具

文房具を変えるだけで子供やる気が出ることがあります。

やる気だけでなく、新しい文房具を揃えたことで整理整頓をする機会が出来たりもします。

保護者の方も新しい手帳にしたとき、やる気が出ることがありませんか?

ちょっとしたことがきっかけとなり、今まで出来ていなかったことが出来たりするものです。

いつも使っている文房具を改めて確認してみましょう。

また、塾で指導してきた経験から、あると便利な文房具も紹介したいと思います。

筆箱と中身

シンプル小学校中学生文房具バッグ筆箱女の子大容量鉛筆ケース筆箱

筆箱なんてどれも同じと思っていませんか?

子供の筆箱は上の写真のように整理整頓されていますか?

実は授業中に

「消しゴムが見当たらない」

「シャーペンの芯がない」

と時間をロスしてしまう生徒が多くいます。

これは筆箱の構造も関係していると思います。

普通の筆箱の中に、シャーペン数本、色ペン数本、消しゴム、シャーペンの芯、その他(メモを取った紙切れなど)がごちゃ混ぜに入っていれば、探すのが大変でしょう。

消しゴムがなくなっていたとしても気がつかないこともあると思います。

整理整頓がしやすい筆箱を準備するだけで、効率がガラッと変わることがあります。


消しゴムはよく消えるものを

消しゴムはよく消えるものを使うことが重要です。

テストのときに消し後が汚く残っているとバツになる可能性があるからです。

最近は機械で採点をするテストが増えているので、消し後が残らないようにしましょう。

あると便利な修正テープ

筆箱の中に修正テープを入れておくと、いざというときに助かります。

授業中に

「修正テープ貸して!」

という生徒がいることもありますが、授業を止めるわけにいかないので後にしてもらいます。

自分の筆箱に修正テープがあると便利だと思います。

赤ペンと青ペン

塾の授業で板書をするとき、赤と青を使うことが多いです。

そのため最低限、赤ペンと青ペンは準備しておきましょう。

先生によっては他の色を使うことがあるかもしれませんので、一度確認をしてみると良いでしょう。

ドットノート

ドットノート

中学受験に限らず、勉強する際にノートは準備する必要があります。

誰でも経験があると思いますが、新しいノートを準備したときは

綺麗に書こう!

と思うものです。

学年や科目によってノートの種類を変えると綺麗に書けるようになります。

小学校低学年の場合、「マス目のノート」を使うことをおすすめします。

  • 計算の筆算をするときに位がずれるのを防げる
  • スペースの大きさや字の大きさを揃えることが出来る
  • 縦書きでもずれることがない

小学校高学年の場合、「ドットノート」を使うことをおすすめします。

  • 図形や表を綺麗に書くことが出来る
  • スペースの大きさや字の大きさを揃えることが出来る
  • 縦書きでもずれることが

意外と便利なものとして、「ルーズリーフ」があります。

さっとメモを取ったり、後から順番を入れ替えたりすることが出来るため、常に持ち歩くことをおすすめします。

便利な付箋

付箋

賢い子供は付箋を上手に使っていることが多いです。

見出し用の小さい付箋、メモ用の大きい付箋と分けて使っていたりします。

重要なページは赤、質問があるページは青、宿題のページは黄色といったように、色でルールを決めている生徒もいました。

教育雑誌などにも付箋の活用法を特集で組んでいることがあります。

ふせんの技100」では付箋の種類や使い方が紹介されています。

見出し用の付箋


メモ用の付箋

ファイルでプリント整理

ファイル

中学受験の勉強をしているとプリントが溜まっていくと思います。

塾で配られるオリジナルプリント、確認テストなど多くのプリントを毎週もらってきます。

整理整頓をし、必要なプリントを必要なときにすぐ取り出せる工夫をしておかないと、時間をロスしてしまいます。

また、学校見学に行くとプリントやパンフレットを沢山もらってくることになります。

学校ごとにまとめておくと、後で見返すときに苦労しません。

多めにクリアファイルを準備をしておき、上手にプリントをまとめていくことが大切です。

透明無色のクリアファイルだけですと、後で見返すときに探すのが大変です。

色付きのクリアファイルにし、確認テストは赤、国語のオリジナルプリントは緑といったようにルールを決めておくと良いでしょう。

ホチキス

ホチキス

ファイルにまとめるほどでないプリントも沢山あると思います。

1枚1枚ばらばらにしておくと、どこにあるか探すのが大変です。

また、机の上がプリントだらけになってしまいます。

そのため、整理整頓をし、出来るだけプリントはまとめることが大切です。

クリップで留めても良いでしょうが、ちょっとしたもので子供のやる気が変わります。

プリントをまとめるおすすめの文房具として「ホチキス」があります。

「ホチキス」と聞くと、普通だと思われるかもしれませんが、最近は多くの種類が出ています。

少し変わった「ホチキス」を準備することで子供のやる気を引き出してみませんか。

MEMO

針がないだけでなく穴があかないホチキスです


持ち運びにはちょっと不便かもしれませんが、家で使うのであれば勉強の息抜きにもなると思います。

スケジュール管理をする手帳

手帳

塾のある日は覚えていると思いますが、模試がいつあるか、入試はいつあるかを全て管理出来ていない生徒が多くいます。

もちろん保護者の方が申込みをするので管理はしていますが、自分で知っている生徒の方がモチベーションは高かったです。

特に小学6年生になると模試の回数が増えますし、塾内のテストも増えてきます。

さらに、特別クラスに参加するための選抜テストがあったりもします。

入試についても試験日だけでなく、合格発表がいつなのかまで知っておくことが大切です。

小学生であっても手帳を準備して自分でスケジュール管理が出来るようになりましょう。

小学生であれば可愛い手帳でも構いませんが、どこで手帳を出すか分からないのでオーソドックスなものにしておくことをおすすめします。


こちらも参考になると思います。

まとめ

本当にちょっとしたことがきっかけとなり、子供のやる気が出ることがあります。

直接勉強に関係ないと思うかもしれませんが、文房具は効果が大きいです。

筆箱・消しゴム・赤ペンと青ペン、ノートは特に確認をすることをおすすめします。

また、整理整頓をするためにクリアファイルは沢山準備しておくと良いでしょう。

同じ勉強時間でも効果を最大限にするための準備をしておくことが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)