元塾講師が本音でお伝えする受験成功への道

入試情報・塾選び・おすすめのテキストを紹介

フォローする

  • 中学受験
  • 高校受験
  • 塾選び
  • 問題集
  • 勉強の習慣
  • 帰国入試
  • 幼児教育
  • コラム

【家庭教師の相場】お菓子や食事はどうしてますか?

2021/2/25 コラム

家庭教師をお願いしようと考えたとき、 料金の相場は? お菓子や食事はどうしてるの? といったことを考えるのではないでしょう...

記事を読む

小学生が保護者と楽しみながら国語・算数の勉強をする方法

2021/2/25 勉強の習慣

小学生のお子様を勉強させるのに苦労されている保護者の方は多いと思います。 「勉強しなさい!!!」 と何度も言っているのではないで...

記事を読む

【ランドセル】6年間使うと愛着がわき、物を大切にすることを覚える

2021/2/18 コラム

小学校に入学するお子様に、どんなランドセルを選ぶか悩まれるのではないでしょうか。 ランドセルの値段は想像以上に高いと思います。 ...

記事を読む

【算数・数学編】中学受験や高校受験の購入されているテキストのご紹介

2021/2/1 中学受験, 高校受験

このブログ(元塾講師が本音でお伝えする受験成功への道)で紹介しているテキスト(算数・数学)の中で、よく購入されているものを改めて紹介したいと...

記事を読む

よく購入されているテキストのご紹介【中学・高校受験 国語編】

2021/1/31 中学受験, 高校受験

このブログ(元塾講師が本音でお伝えする受験成功への道)でご紹介しているテキストの中で、多くの人にご購入されているものを改めてご紹介したいと思...

記事を読む

塾を有効活用するための5つの方法+保護者が注意すること

2021/1/15 塾選び

ただ塾に通っているだけでは思ったように成績は上がりません。 週2〜3回の塾の授業に参加しているだけで成績が上がるのであれば、みんな良い...

記事を読む

【公立高校受験】社会の入試問題の対策におすすめのテキスト

2021/1/13 高校受験

公立高校の受験科目は国語・数学・英語の他に理科・社会もあります。 私立高校を第一志望にしている場合は、国語・数学・英語の3科目の勉強が...

記事を読む

【高校受験】中学2年生の春休みにやっておきたい6つのこと

2021/1/11 高校受験

中学2年生の春休みに数学の復習・国語の文法・古文・英語の復習をしておくことで、自信を持って中学3年生になることが出来ます。 公立高校を...

記事を読む

【中学受験】塾で小学5年生になる時に注意すること

2021/1/10 中学受験

塾で小学5年生の受験コースの授業が始まるのは2月からです。 今回は小学4年生から塾に通っていて、小学5年生になる方向けの内容となります...

記事を読む

小学生のお子様を褒めることで良い循環を作り出すコツ

2021/1/1 勉強の習慣

「褒めて伸ばす」ことの重要性に気がついていますか? 怒ったり小言を言ったりするよりも効果があると思います。 では、何を褒めればい...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

元塾講師の自己紹介

管理人の元塾講師です。
中学受験・高校受験・帰国入試の指導経験あり。
受験に役立つ情報を提供していきます。
プロフィール詳細

@GTM_koushiさんをフォロー

人気記事

塾なし中学受験をする方法を元塾講師が考える(小4〜小5)
【帰国入試】2018年度の入試日程(高校編)
【コラム】塾講師の本音(保護者の方を見ていて思うこと)
【帰国入試】バンコクの塾事情~塾バス編~
【家庭教師の相場】お菓子や食事はどうしてますか?

カテゴリー

  • コラム
  • 中学受験
  • 勉強の習慣
  • 問題集
  • 塾選び
  • 帰国入試
  • 幼児教育
  • 自己紹介
  • 高校受験

スポンサーリンク

  • 中学受験
  • 高校受験
  • 塾選び
  • 問題集
  • 勉強の習慣
  • 帰国入試
  • 幼児教育
  • コラム
© 2016 元塾講師が本音でお伝えする受験成功への道.