聖武天皇と聞いて、すぐに何時代の人か分かりますか?
また、聖武天皇がどんなことをしたか、すぐに分かりますか?
中学受験の歴史が嫌いな人は、まずは人物を覚えるようにするのが良いと思います。
今まで塾で指導していた時も、年号や出来事ではなく、人物の説明を多くするようにしていました。
歴史上の人物で時代の流れを作っていき、関連させて出来事を覚えると効果的だと思います。
聖武天皇について
では、タイトルにある聖武天皇について、どれくらい知っていましたか?
時代:奈良時代
聖武天皇の生まれは701年で、『大宝律令』が出来た年と同じです。
701年は西暦が変わる年でもあるので、よく入試に出題されます。
701年は8世紀ですので、間違えないようにしましょう。
聖武天皇というと、東大寺の大仏が有名です。
では、東大寺は何県にあるか覚えていますか?
歴史でも、地図上の位置を覚えていないと問題が解けないことがあります。
東大寺は奈良県にありますね。
なぜ、聖武天皇は大仏を作らせたのでしょうか?
聖武天皇の時代、政治の世界では権力争いが激化し、社会的には凶作が続いた年もあり、疫病が流行したりもしました。
仏教の知識が豊富だった聖武天皇は、こうした世の中を仏教の教えによって良くしようと考えました。
そのため、全国に国分寺・国分尼寺を作らせ、総国分寺として東大寺と大仏を作らせました。
聖武天皇と関連させて
行基
聖武天皇と関連させて覚えて置きたい人物として、『行基』がいます。
行基は、百済系の渡来人で、橋や用水路の建設など貧しい農民や病気の人のための施設をつくった僧です。
また、行基は聖武天皇の大仏造りに協力した人物ですので、関連して覚えておくようにしましょう。
光明皇后
また、聖武天皇の皇后の『光明皇后』も覚えておくと良いでしょう。
光明皇后は、総国分尼寺として法華寺を経てました。
法華寺の他に、貧しい人や病人の救済のために悲田院・施薬院を建てたりもしました。
墾田永年私財法
人物ではありませんが、聖武天皇と関連させて覚えておきたいこととして、『墾田永年私財法』があります。
「墾田永年私財法」を覚える場合、漢字の意味で区切って覚えるようにしましょう。
墾田=自分で新しく開墾した田
永年=ずっと
私財=自分のもの
よって、墾田永年私財法とは、「自分で新しく開墾した田は、ずっと自分のものにして良い」という法律です。
意味が分からず暗記するよりも、記憶に残ると思います。
また、墾田永年私財法と関連させて3つのことを覚えておくと良いでしょう。
- 班田収授の法
- 三世一身の法
- 荘園
1と2は墾田永年私財法が出る前の出来事で、3は墾田永年私財法が出たあとの出来事です。
歴史は突然新しい出来事があるのではなく、流れがありますので、1つのことを覚えるのではなく、関連させて覚える方が効率的です。
歴史人物の学習
中学受験のための塾のテキストは時代別に構成されています。
毎週学習する時代の中に、多くの人物が登場しますが、人物ごとに出来事がまとめて書かれていないことも多くあります。
そのため、歴史人物の学習用に塾のテキスト以外のものを用意しておくて便利です。
歴史が好きなお子様、嫌いなお子様によって、与えるテキストを変えることをおすすめします。
歴史が好きなお子様向け
- 中学受験塾大手の日能研からです
- 2017年発売
重要歴史人物60人が掲載されています。
1人の人物につき見開き1ページとなっており、左側のページに本文、右側のページに入試のポイント、関連人物、関連する出来事などが書かれています。
このテキストだけで歴史全てを網羅するのは難しいと思いますが、空き時間や寝る前に読むだけで、重要歴史人物についてや、歴史の流れについての確認が出来ます。
机に向かって使うテキストというよりは、読み物としての活用が有効だと思います。
歴史が嫌いなお子様向け
- とにかくイラストが綺麗です
- 登場人物が250名もいます
歴史が嫌いなお子様の場合、最優先にやって欲しいこととして、「嫌い」をなくすことです。
あの手この手で、とにかく「嫌い」をなくすようにしましょう。
歴史を「好き」にならなくとも、「嫌い」ではなくなるだけで点数は伸びてきます。
このテキストに掲載されている人物画は、カードゲームでも十分通用するくらい綺麗です。
もちろん中学受験に向けて、このテキスト1冊では厳しいですが、歴史嫌いが少しでもなくなってくれるのであれば、十分価値はあると思います。
まとめ
中学受験に向けての歴史の勉強は、小学5年生で習うことになります。
いきなり塾のテキストで勉強を始めるのではなく、事前に準備をしておくことで、スムーズに進めることが出来ます。
塾では「歴史学習マンガ」をすすめられることも多いと思いますが、人物に特化したテキストも有効だと思います。
歴史学習マンガは全部揃えるとなると、結構な金額になります。
揃えておくと便利なことは確かですが、図書館で借りても良いと思います。
歴史が少しでも好きになるよう、塾のテキストだけではなく、興味を持ちそうなテキストを準備してあげることが大切です。