⚠記事内に広告を含みます

【コラム】印象に残っている生徒/2学期に一気に成績が上がったYさん

印象に残っている生徒

小学6年生のYさんは、2学期に一気に成績が上がり、受験校全てに合格しました。(Yさんは国語・算数の2科目受験の生徒でした)

真面目な生徒でコツコツ頑張っていた結果が出た感じです。

1学期の成績よりも偏差値で10近く上がりました。

真面目にコツコツ勉強している生徒は、しっかり結果がついてくるのだということを実感することが出来ました。

今回は、真面目にコツコツ勉強を続け、2学期に一気に成績が上がり、受験校全てに合格したYさんのお話です。

小学6年生の1学期のYさん

1学期

Yさんは小学5年生の頃から塾に来ていました。

最初は国語も算数も苦戦しており、テストの結果は毎回厳しかったです。

それでも塾の授業を休むことなく、自習室に来て勉強をしていました。

小学6年生になってもYさんの成績は上がりませんでした。

小学6年生の1学期に受けたテストの結果は、小学5年生のときと全く同じままでした。

それでもコツコツ勉強をしいているYさんの姿を自習室で見かけることが多かったのを覚えています。

コツコツ勉強を続けていたため、授業内で行う漢字テストの結果はいつも満点近くを取っていました。

その結果が早く模試で出てくれるといいなと思いながら授業を行っていました。

小学6年生の夏休みのYさん

夏休み

受験生の夏休みは、朝から夏期講習の授業となります。

それもほとんど休みなしで、毎日授業が続きます。

Yさんは毎日一番に教室に来ていました。

朝の授業が国語の日は、漢字の練習をしながら授業が始まるのを待っていました。

算数の授業の日は、確認テストの勉強をしながら授業が始まるのを待っていました。

夏期講習の期間、毎日朝一番に来て勉強しながら待っているYさんの姿がありました。

また、毎日授業が続く夏期講習期間中でも、各教科から宿題が出ます。

1日おきに科目が変わるので、中1日で宿題を終わらせる必要があります。

それでもYさんは毎回宿題をしっかりやってきていました。

夏期講習期間、1日も休まず授業に来ていたYさん。

講習会最後のテストで結果が出ると良いのですが。

小学6年生の2学期のYさん

秋

夏期講習の最後に行ったテストの結果は、1学期と変わっていませんでした。

それでもYさんはコツコツ勉強を続けています。

9月からは大きな模試が続くので、どこかで結果が出ることを祈っていました。

9月の模試の結果

夏期講習の最後のテストよりは偏差値が上がってきました。

特に国語が上がっています。

しかし算数は1学期と変わりません。

今のままの成績では志望校合格は厳しい感じです。

模試の志望校判定も20%以下という結果になっていました。

10月の模試の結果

10月の模試の結果が返ってきました。

国語は9月よりも上がっています。

良い感じで仕上がってきました。

しかし算数は一向に上がってきません。

まだ今の成績では志望校合格は厳しいままです。

11月の模試の結果

11月の模試の結果で変化が出てきました。

国語の偏差値が60を超えてきました。

また、算数の偏差値も初めて50を超えてきたのです。

模試は残すところ12月の1回だけ。

ここで国語と算数の勉強の比率を変えました。

今まで5:5だったところを3:7にしました。

12月の模試で結果が出てくれると良いのですが。

12月の模試の結果

12月の模試の結果が返ってきました。

今まで一番良い成績です。

国語は2ヶ月連続で偏差値が60を超えています。

算数も偏差値58まで上がってきました。

これで志望校合格を狙うことが出来ます。

珍しくYさんが嬉しそうにしていました。

受験の結果

合格

1月の試し受験からYさんの入試は始まりました。

入試の雰囲気に緊張しないか心配していましたが、全く問題ありませんでした。

1月に受験した埼玉の学校は無事合格。

試験が終わった後に話をしたとき、

「今日のテストは算数もできました」

と言っていたので心配はありませんでした。

2月1日の第一志望校の受験。

流石に緊張するのではと心配していましたが、試験から戻ってきて感想を聞くと、

「算数も80点近くは取れていると思います」

とのこと。

Yさんは自分の出来がよく分かっているので、

「これは大丈夫だろう」

と思うことが出来ました。

合格発表の5分後には塾に連絡をくれました。

無事合格です。

2月2日の受験予定校には願書を出していたため、最後まで受け切るとのこと。

真面目なYさんらしいなと思いました。

2月2日に受験した学校も無事合格。

これでYさんの受験は終了です。

受験が終わって

正負の数

受験が終わった数日後、Yさんとお母様が塾に来ました。

これでYさんが塾に来るのは最後になると思っていたところ、

「中学校の先取りをお願い出来ませんか?」

との申し出がありました。

喜んで個別指導の時間をすぐ決めました。

結局Yさんは3月末まで中学準備の勉強を続けていました。

中学準備の勉強は数学がメインでしたが、見違えるほど出来るようになっていました。

中学校の範囲の勉強もコツコツ続けていたので、中学生になっても心配ないだろうと思います。

Yさんなら中学校でもコツコツ勉強を続け、大学受験で頑張ってくれることでしょう。

まとめ

「コツコツ勉強した生徒が受験は上手くいく」ということの典型だと思いました。

途中、成績が伸び悩み辛かった時期もあったと思いますが、それでも諦めず頑張ったYさんは素晴らしかったです。

入試が終わった後の感想と合否が一致していたので、過去問対策もしっかり出来ていました。

中学受験が終わった後も、中学校の勉強をしておくと自分で決めたことも偉かったです。

勉強を自分の事として、しっかり捉えることが出来ていたのだと思います。

小学生のうちに勉強の習慣が身についているYさんなら、中学生・高校生になっても心配ないでしょう。

部活も頑張りたいと言っていたので、上手く勉強と両立して楽しい学校生活を送って欲しいと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)