私立中学校へ通う場合の通学時間は、1時間から1時間半が一般的です。
ここでいう通学時間とは、電車の乗車時間プラス駅に向かうまでの時間や駅から学校まので時間のことです。
電車に乗っている時間が長くても、駅から学校までが近ければ大変ではないケースもあります。
逆に、乗り換えが多かったりすると、時間的には短くても大変なケースもあります。
志望校選びをする際、通学時間は大きなポイントになりますが、その通学方法もあわせて考えるようにしましょう。
通学時間は1時間から1時間半まで
最初にも書きましたが、通学時間の目安は1時間から1時間半と考えると良いでしょう。
高校生になれば2時間でも問題ないかもしれませんが、中学1年生に片道2時間の通学は辛いと思います。
通学時間を考える際、電車に乗っている時間、家から駅までの時間、駅から学校までの時間をそれぞれ考えることが大切です。
電車に乗っている時間
例えば、電車に乗っている時間が45分だとします。
同じ45分でも、都心に向かうラッシュの電車と、郊外に向かう空いている電車では、疲労度が違ってきます。
志望校選びをする際に、平日の通学時間の電車の混み具合を確認しておくことが大切です。
また、家から学校まで電車で通う場合、何回乗り換えをする必要があるかも重要です。
もちろん乗り換えなしの方が楽だと思います。
家から駅までの時間・駅から学校までの時間
家から駅まで歩いて行くのか、自転車で行くのか、バスで行くのかによっても違いがあります。
晴れている日であれば問題ありませんが、雨や雪の日となると、時間がかかってしまいます。
また、濡れてしまうこともありますので、疲労度が変わってきます。
同じことが駅から学校までの道のりにもいえます。
バスであれば、雨や雪でも濡れることはないかもしれませんが、1本乗り過ごすと時間に間に合わなくなってしまうことがあるかもしれません。
電車に乗っている時間だけではなく、トータルの時間を考えることが重要です。
最寄り駅から3分以内の学校
私立中学校の中には、駅から徒歩3分以内という学校も多くあります。
駅から学校までの距離が近いと、雨や雪の日でも登校が楽です。
また、防犯面でも安心出来ます。
駅近の私立中学校をいくつか紹介したいと思います。
学校名 | 最寄り駅 | 所要時間 |
雙葉 | 中央線「四ツ谷駅」 | 2分 |
広尾学園 | 日比谷線「広尾駅」 | 2分 |
富士見 | 西武池袋線「中村橋」 | 3分 |
女子学院 | 有楽町線「麹町駅」 | 3分 |
開成 | 山手線「西日暮里駅」 | 1分 |
早稲田 | 東西線「早稲田駅」 | 1分 |
桜蔭 | 三田線「水道橋駅」 | 3分 |
攻玉社 | 東急目黒線「不動前駅」 | 2分 |
学習院女子 | 副都心線「西早稲田駅」 | 3分 |
豊島岡女子 | 有楽町線「東池袋駅」 | 2分 |
川村 | 山手線「目白駅」 | 2分 |
共立女子 | 半蔵門線「神保町駅」 | 3分 |
駅出口から学校までの時間となりますので、改札から学校までの時間は、もう少しかかる場合があります。
他にも多くの私立中学校が、最寄り駅から3分以内にあります。
また、上記の学校の中にもありますが、最寄り駅を複数有している私立中学校が多くありますので、全てを調べてみることが大切です。
例:女子学院の場合
東京メトロ有楽町線 麴町駅 徒歩3分
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩6分
JR・東京メトロ有楽町線・都営新宿線 市ヶ谷駅 徒歩10分
JR 四谷駅 徒歩10分
学校が建て替えなどにより、移転することもありますので、忘れずに確認をしておくようにして下さい。
関連記事>>【中学受験】2024年度用の学校案内が発売されています
平日の通学時間に下見をする
志望校が決まりましたら、実際に通学することになる時間帯に下見をしておくことをおすすめいたします。
通学時間はラッシュの時間帯とかぶると思いますので、他の時間帯に下見をしても混み具合が違ってしまうことでしょう。
ただ、都心にある私立中学校の登校時間は8時~8時30分の間が多くなっているため、もしかすると電車に乗っている時間帯はラッシュ前になるかもしれませんね。
登校時間と下校時間にあわせて一度確認しておくと混み具合が分かると思います。
また、実際に通っている生徒の様子を見ることも出来るので、学校見学とは違った一面を見ることも出来ます。
私鉄の乗り入れを確認する
最近は私鉄の乗り入れが盛んに行われています。
そのため、昔だったら池袋・新宿・渋谷などまで行ってから乗り換えが必要だった場所に直通の電車が通っていることがあります。
今までのイメージだけで考えるのではなく、パソコンやスマホのアプリを使って自宅の最寄り駅から学校の最寄り駅までの経路を検索してみることが大切です。
また、現在小学3~4年生の場合は今後開通予定の路線を気にしておく必要があります。
便利になった分、受験者数が増えるといったことが起るからです。
今までにも、湘南新宿ラインの開通により豊島岡女子の人気が高まったり、都営大江戸線の開通により成城の人気が高まったことがあります。
まとめ
中学受験の志望校選びの基準は沢山あると思います。
例えば、入口の偏差値と出口の大学進学実績なども重要となってくるでしょう。
関連記事>>【中学受験】入口の偏差値と出口の大学進学実績
他にも、学校の雰囲気や校風、部活動の種類、共学か別学か、付属校か進学校か、など沢山考えることがあります。
ただ、通学時間も大きなポイントになることは間違いありません。
お子様が6年間通うことになる学校ですので、通学の負担を軽減させてあげたいものです。
事前に通学経路を確認することにより、スムーズに通うことが出来るようになります。
なかなか平日に時間を取るのは難しいと思いますが、1度確認しておくことをおすすめします。