
小学1年生は「学ぶ楽しさ」を知ることが大切(学びの土台を作る)
塾講師をしていた頃、小学1年生コースに6人のお子様が通っていました。皆さん目標は「中学入試」でしたが、授業をする私は「楽しく勉強する...
入試情報・塾選び・おすすめのテキストを紹介
塾講師をしていた頃、小学1年生コースに6人のお子様が通っていました。皆さん目標は「中学入試」でしたが、授業をする私は「楽しく勉強する...
オンライン授業を経験した人も多いのではないでしょうか。オンライン授業を受けてみて、受ける前に思っていた印象と違ったと感じた人もいるこ...
「ひらがな」と「カタカナ」が書けるようになった時期を覚えていますか?小学1年生になると「山」「川」といった漢字を習うようになります。...
仕事がリモートワークになったり、学校の授業がオンラインになったりと、時代が変わってきています。昔は通信教育というと、紙のテキストが送...
コロナウイルスで全国的に学校が休校となっておりましたが、小学4年生までのお子様は特に注意が必要だと思います。理由は、算数の計算をはじ...
学校がお休みで時間がある時に、普段出来ないことをしておくと良いでしょう。中学受験をしない小学生は、学校の宿題をしっかりとやり、空いた...
東京都をはじめとする大都市の中学校の休校期間が延長されました。学校が休みでも塾はまだやっていたりもします。塾に通っていないお...
最近は街の本屋さんの数が減っているのではないでしょうか。また、家の近くの本屋さんでは売ってないテキストも沢山あります。良いテ...
夏休みは夏期講習に参加される方も多くいると思います。まとまった勉強時間を確保することが出来る夏休みは、成績UPに大きく影響します。 ...
4月から中学3年生になった人は、志望校選びを早めに始めるようにしましょう。特に公立高校を志望している場合は、内申点が影響してくるので...