
科目別に中学入試の採点基準を確認して子供に伝えましょう
近年増えている記述問題で部分点はもらえるの? 漢字のトメ・ハネはどれくらい見られるの? 算数の途中式で部分点はもらえるの? ...
入試情報・塾選び・おすすめのテキストを紹介
近年増えている記述問題で部分点はもらえるの? 漢字のトメ・ハネはどれくらい見られるの? 算数の途中式で部分点はもらえるの? ...
計算ミスや写し間違いをしてしまうお子様は多くいます。 計算ミスにしろ、写し間違いにしろ、本当は出来た問題です。 塾講師をしていた...
中学受験をする小学4年生も、中学受験をしない小学4年生も、基礎固めをしておくことが大切です。 なぜなら小学5〜6年生になると国語や算数...
コロナウイルスで全国的に学校が休校となっておりましたが、小学4年生までのお子様は特に注意が必要だと思います。 理由は、算数の計算をはじ...
中学受験の勉強を本格的に始めるのは、小学3〜4年生の時期だと思います。 早めに基礎的な計算がスムーズに出来るようになっていると、スムー...
お友達のお母様から「中学受験」の話を聞き、「我が子にも中学受験をさせよう」と思われた方も多いのではないでしょうか。 しかし、中学受験と...
最近は街の本屋さんの数が減っているのではないでしょうか。 また、家の近くの本屋さんでは売ってないテキストも沢山あります。 良いテ...
中学受験を目指す小学6年生にとって、冬期講習と1月の勉強法は非常に重要になってきます。 志望校の過去問を解いていて、合格点ぎりぎりとい...
中学受験の算数は本当に難しいと思います。 「図形分野」はもちろん、「割合」で苦戦している人も多いのではないでしょうか。 中学受験...
中学受験に向け最後の追い込みの時期となる12月。 寒くなってきますので、まずは『体調管理』をしっかりとするようにしましょう。 無...