元塾講師が本音でお伝えする受験成功への道

入試情報・塾選び・おすすめのテキストを紹介

フォローする

  • 中学受験
  • 高校受験
  • 塾選び
  • 問題集
  • 勉強の習慣
  • 帰国入試
  • 幼児教育
  • コラム

【コラム】なぜ塾に来たのか最後まで分からなかったSさん

2020/12/7 コラム

中学2年生の頃に塾に来たSさんの話です。 塾に来た当初から、授業中にノートを取ることもなく自分のことをしていました。 注意しても...

記事を読む

【中学受験】模試を受ける前の準備・当日の受け方・事後の対策

2020/11/24 中学受験

中学受験の勉強をしている小学生は、模試を受けることがあると思います。 しかし、塾から受けるようにと言われ、ただ受けているだけの人が多く...

記事を読む

【中学受験】社会の記述問題の練習におすすめのテキスト

2020/11/9 中学受験

近年の中学入試は4科目受験が主流となっています。 また、以前に比べて「記述問題」が増えています。 記述問題というと「国語」のイメ...

記事を読む

受験前はお子様だけでなく家族全員の健康管理が重要

2020/10/22 中学受験, 高校受験

受験前にお子様の健康管理に気を使うご家庭は多いです。 しかし、お子様の健康管理だけでは不十分です。 というのも、家族の中の誰かが...

記事を読む

塾講師が生徒のやる気を引き出すために実際にしたことを紹介します

2020/10/15 中学受験, 塾選び, 高校受験

塾の講師は受験のプロです。 ベテラン講師の場合、毎年多くの受験生の指導をしているので、どう伝えれば生徒がやる気を出してくれるかなども熟...

記事を読む

【コラム】中学受験に向け模試を受けまくって失敗したTさん

2020/9/24 コラム, 中学受験

四谷大塚の『合不合判定テスト』 日能研の『合格判定テスト』 SAPIXの『合格力判定サピックスオープン』 首都圏模...

記事を読む

【コラム】学力差のあった双子のK兄弟と保護者の対応

2020/8/18 コラム

今まで塾で指導をしてきて、双子の塾生が何組かいました。 特に印象に残っているのが小学6年生から塾に通ってきたK兄弟です。 双子の...

記事を読む

【夏休み】小学6年生の読書は「Kindleキッズ」でお得に楽しむ

2020/8/15 勉強の習慣

せっかくの夏休みですが、旅行や帰省をせず、家で過ごす人も多いのではないでしょうか。 今年の夏休みは例年に比べ短い学校が多いと思います。...

記事を読む

小学4年生の国語・算数の基礎固めにおすすめの教材+理科と社会も

2020/8/13 勉強の習慣

中学受験をする小学4年生も、中学受験をしない小学4年生も、基礎固めをしておくことが大切です。 なぜなら小学5〜6年生になると国語や算数...

記事を読む

【小学校低学年】短い勉強時間でも集中して取り組むことで成績は上がる

2020/7/27 勉強の習慣

小学校低学年の場合、国語や算数の内容がそれほど難しくないので長時間勉強しなくても成績は上がると考えます。 短時間集中して勉強をし、成績...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

元塾講師の自己紹介

管理人の元塾講師です。
中学受験・高校受験・帰国入試の指導経験あり。
受験に役立つ情報を提供していきます。
プロフィール詳細

@GTM_koushiさんをフォロー

人気記事

塾なし中学受験をする方法を元塾講師が考える(小4〜小5)
【帰国入試】2018年度の入試日程(高校編)
【コラム】塾講師の本音(保護者の方を見ていて思うこと)
【帰国入試】バンコクの塾事情~塾バス編~
苦手科目を克服して受験に成功した方法(個別指導のすすめ)

カテゴリー

  • コラム
  • 中学受験
  • 勉強の習慣
  • 問題集
  • 塾選び
  • 帰国入試
  • 幼児教育
  • 未分類
  • 自己紹介
  • 高校受験

スポンサーリンク

  • 中学受験
  • 高校受験
  • 塾選び
  • 問題集
  • 勉強の習慣
  • 帰国入試
  • 幼児教育
  • コラム
© 2016 元塾講師が本音でお伝えする受験成功への道.